レポート
【連載第3回】敗戦の動画はスマホに
2020年2月4日レポート
地平線の下に沈んだ太陽が、残り火が燃えるような色合いを空に残している。 その火を鎮火するように、夜の闇がじりじりと覆い被さっていく。 競技場の入り口付近には、支柱に布地を張ったテントが立てられている。 競技を終えた選手が …
【連載第2回】敗戦の動画はスマホに
2020年2月2日レポート
【第2回】 2019年11月7日。 アラブ首長国連邦の首都ドバイで、パラ陸上世界選手権が開幕した。 大会初日の午前中に実施された男子・車いすT54クラス100m予選には、計28人の選手がエントリー。7人の選手による …
【連載第1回】敗戦の動画はスマホに
2020年1月30日レポート
敗戦の動画はスマホに 2020年東京パラリンピック出場を目指して【連載第1回】 2020年、東京パラリンピック。 世界最高峰の障がい者スポーツの大会が、日本で開催される。 開催が決定した2013年以降、パラリンピックの競 …
【取材メモ】東京オリンピックとパラリンピック、その「差」は一体、何だろう?
2020東京パラリンピックの観戦チケットの申し込み状況が気になっていた。 オリンピック観戦チケットの申し込みの時には、公式ウェブサイトへアクセスが混雑し、なかなか手続きができないなどの問題が発生した。テレビのニュースなど …
【取材メモ】パラスポーツを取り巻く「何か」が変わる時
車いすバスケットボールの三菱電機ワールドチャレンジカップ(8月29日~9月1日、武蔵野の森総合スポーツプラザ)の最終日。 閉会式の後、競技会場の一番奥に設けられた取材用のエリア(ミックスゾーン)で、テレビや新聞の記者たち …
車いすバスケ男子、国際大会を前に意気込み。「ここで勝つことが、東京2020大会につながる」
2019年8月28日レポート
「三菱電機WORLD CHALLENGE CUP 2019」の開幕を翌日に控えた28日、東京都内で出場チームの記者会見が開かれた。 この大会は東京2020パラリンピックに向けた日本男子代表の強化を目的に2017年に新設さ …
世界パラ陸上の日本代表が発表 男子車いすT52 大矢が選出
2019年8月7日レポート
日本パラ陸上競技連盟(JPA)は、今年11月にドバイで開催される世界パラ陸上競技選手権大会の日本代表選手を発表した。 車いす男子(T52クラス)の大矢勇気選手(ニッセイ・ニュークリエーション:NNC所属、37歳)は、初め …
【君の一歩は、未来に向けて⑯】20歳になった君へ(3)
2019年7月25日レポート 君の一歩は、未来に向けて
公紀は、2018年4月から脳梗塞リハビリセンターアスリートクラブの所属選手となった。 2020年東京パラリンピック開催を控えて、IT企業や生命保険会社などの企業が障害者スポーツの選手をアスリート雇用するケースは珍しくはな …
【君の一歩は、未来に向けて⑮】20歳になった君へ(2)
2019年7月22日レポート 君の一歩は、未来に向けて
テーブルにコーヒーが運ばれてきた。 空になったパスタの器を店員が片づけたのを見計らって、私は取材用のノートを広げた。 公紀には、私が聞きたいと思っていた話題を、3日ほど前にLINEで知らせている。 今日のインタビューに備 …